
【 松浜に心と体の健康をお届けする 】
大河接骨院 院長の丸山です
よろしくお願い致します (^^)
四十肩・五十肩ってよく聞きますよね?
ご家族や友人の方でも、なったことがある人もいるかと思います。
今回は四十肩・五十肩についてお話します。
そもそも四十肩と五十肩は同じ症状であり、実は正式名称ではありません。
正式には「肩関節周囲炎」と言います。
つまり「肩の関節のまわりで炎症が起きていますよ」
という病名です。

なぜ起こるか
四十肩・五十肩の原因は実は解明されていません。
レントゲン写真では問題がないことが多く、骨以外の部分が原因で生じると考えられています。
骨以外の部分とは筋肉や腱、靭帯、関節包、滑液包などの軟部組織と呼ばれるものが何らかの原因で炎症を起こし、痛みを生じます
他にも
・デスクワークや運動不足による姿勢不良(猫背・巻き肩)、柔軟性の低下
・スポーツや仕事での肩関節のオーバーワーク
・更年期でのホルモンバランスや自律神経の乱れ
といったものも関係していると言われています。

四十肩・五十肩の症状は?
四十肩・五十肩は症状によって3つに分類されます。
①炎症期
最も痛みの強い時期。
安静時痛や夜間痛が特徴で10日から2,3週間続くこともあります。
②硬縮期
強い痛みは治まる。
じっとしていれば痛くないが、動かすと痛い。
数か月から半年ほど続く方も。
③回復期
日常生活は楽になってくる。
肩を大きく動かすと痛みやこわばりが残る。

大河接骨院の施術
当院では症状の状態や時期に合わせて治療法を選択していきます。
・筋膜や関節包の癒着をはがす筋膜リリース
・筋肉や筋膜のつながりを使った手技
・筋肉の動きをサポートするテーピング療法
・痛みを抑える効果の高い電気治療(ハイボルト療法)
・関節や筋肉の深部まで到達する温熱療法(ラジオ波療法)
・1人1人の症状に合わせた自宅でできるストレッチやエクササイズのご提案

まとめ
四十肩・五十肩は痛みは早い段階で症状に合わせた正しい処置を行うことが重要です。
早めの治療で、治癒までの期間を短縮し可動域制限を残すことなく治癒することも可能です。
肩の痛みでお困りの方は、ぜひ当院の施術をお試し下さい(^^)